2023年4月9日から放送スタートのドラマ『だが、情熱はある』のナレーションに賛否両論の声が集まっています。
『だが、情熱はある』のナレーションは水卜麻美さんなのですが、《いらない》《水卜アナなのが嫌》という声が見受けられました。
そこで、『だが、情熱はある』のナレーションの水卜麻美さんがいらないと言われる理由についてまとめてみました。
【だが、情熱はある】ナレーションに水卜麻美が抜擢されたのは
『だが、情熱はある』のナレーションは、日テレアナウンサーの水卜麻美さんが担当しています。

水卜麻美さんがナレーションに抜擢された理由について考えてみました。
- 水卜麻美さんの声が馴染みがあり愛されているから
- 若林さんと山里さんと仲が良いから
- ドラマのテーマ「夢に向かって全力で走り続ける主人公たち」を描いたものと合っているから
水卜麻美さんは、朝の情報番組【ZIP】で司会を勤めているほか、数々のテレビ番組に出演している超売れっ子アナウンサーです。
聞き馴染みのある声は安心感を与えるし、アナウンサーなので聞き心地も良いので、視聴者の安心感や信頼の高さから抜擢された可能性はあります。
また、ドラマのモデルになっているオードリーの若林正恭さんと南海キャンディーズの山里亮太さんの共演しており仲が良いことも影響しているでしょう。
そして最後に、ドラマのテーマと水卜麻美さんの力強い芯の通った声質が合っているということが考えられます。
以上のことから、『だが、情熱はある』のナレーションに水卜麻美さんが抜擢されたと推測します。
水卜麻美のナレーションがいらないと言われる理由はなぜ?

水卜麻美さんのナレーションについて、《嬉しい!》《びっくりしたけど安心して聞ける》という肯定的な声がある中、《くどくて嫌》《水卜ちゃんの声合ってない》という否定的な声があります。
ここは好みになるので、好き・嫌いの声があるのは当然なのですが、今回は少し水卜麻美さんに対して否定的な反応が多い印象です。
ネットの声をまとめてみました。
声が合ってない

来週からナレーションいらない
ガールズちゃんねる
もしくは人変えて
合ってないよ
アナウンサーなので滑舌が良く聞き心地がいいはずなのですが、今回はナレーションが多いので副音声に聞こえたり合ってないように聞こえてしまってしまいました。
ストーリーから《女性じゃなく男性の声の方が邪魔にならない》という声も・・・。
水卜麻美さんには何も罪はないですが、ナレーションについては、キャスティングミスを感じた人が多くいたようです。
くどいしアナウンス口調が気になる

なんかナレーションが多過ぎて普通のドキュメンタリーみてる気分
ガールズちゃんねる
ナレーション誰なんだろう
ガールズちゃんねる
なんか違和感
ナレーション多すぎる
せめて薬師丸ひろ子さんにナレーションお願いしたかった。 いかにもアナウンサー的な話し方無理
ガールズちゃんねる
『だが、情熱はある』は、序盤ナレーションばかりだったので《今のところ主人公はナレーション》と皮肉の声がありました・・・。
ナレーションが多すぎて不快感が高まったようです。
1話を見る限り、ナレーションの量が多すぎることで逆に《ドラマに集中できず離脱》という意見もちらほら。
水卜麻美さんというより、これは脚本に問題がありそうですね。
中村倫也がちらついて不快

高橋くん見たいのにこのナレ多いのきつい(元倫也推し
ガールズちゃんねる
いやーもー中村倫也が浮かんじゃうわ
ガールズちゃんねる
水卜麻美さんは、中村倫也さんと結婚したばかりなので声を聞くと脳裏に中村倫也さんが浮かぶという声が幾つかありました。

《やっと落ち着きそうだったのに・・・》《ナレーション多くて辛い》と中村倫也さんのファンからは不快感を与えてしまいました・・・。
脳裏に旦那さんの顔を浮かべさせてしまうほどのナレーションの量が問題ですね・・・。
まとめ
『だが、情熱はある』のナレーションの水卜麻美さんがいらないと言われる理由についてまとめました。
- 声が合ってない
- ナレーションが多すぎてくどい、アナウンス口調が気になる
- 中村倫也がちらつく
どれも、水卜麻美さんに罪がないので辛いところです・・・。
1話を見る限り、ナレーションが多いために水卜麻美さんにとばっちりがきてしまいました。
ナレーションの量を少し減らしてくれるといいですね。



コメント