テレビで見る変わったメガネをかけている教授は、経済学者の成田悠輔さんです。
よく見ると、成田悠輔さんは丸と四角の左右非対称のメガネをかけています。
成田悠輔さんがこのメガネを選んだ理由と、メガネの購入方法についてまとめてみました。
【変なメガネをかけている教授】成田悠輔について
プロフィール

- 名前:成田悠輔(なりた ゆうすけ)
- 生年月日:1985年
- 出身地:日本東京都
- 専門・研究分野:経済学・公共政策・因果推論
- 研究機関:イェール大学
- 出身校:東京大学大学院・マサチューセッツ工科大学
経歴
- 東京大学経済学部の最優秀卒業論文の中から「大内平兵衛賞」を受賞
- 内閣総理大臣賞、オープンイノベーション大賞受賞
- MITテクノロジーレビューInnovators under 35 Japan受賞
- KDDI Foundation Award貢献賞受賞
- 第8回World OMOSIROI Award受賞
成田悠輔さんは、日本の高齢化を止めるには「高齢者集団自決、集団切腹がいいのではと思っている」といった過激な発言をして炎上!
その過激な発言がひとり歩きをしてしまい、海外まで話題になっています。
成田悠輔さんは、実際に集団自決や切腹をしろ、と言っているのではなく「過去の功績を使って居座り続ける人が多すぎるから、世代交代するべきだ。引き際が重要」ということが言いたかったのです。
しかし「集団自決」「集団切腹」というパワーワードが優ってしまい比喩表現で言った言葉が広まってしまったようですね。
人権を無視した過激発言により、世間の評価は厳しくなっています。
成田悠輔が変なメガネを選んだ理由はなぜ?
理由は・・・

成田悠輔さんが変わったメガネを選んだのは、”アイディアが浮かぶ不思議なメガネが欲しい”と言ったところ、店員さんの勧めに断れなくて購入したそうです。
独特すぎるめがねを買ったのには、理由があるという。「前は普通のめがねをかけていて、壊れて。“ちょっとアイデアが降ってくる不思議なめがねが欲しい”とむちゃぶりしてみたんです。そしたら、これを出してきて。引くに引けなくなって(買った)」。苦笑いしていた。
スポニチ
アイディアは今のところ浮かんでいないとか・・・。
左右非対称の変わったメガネがトレードマークとなり、テレビなどで引っ張りだこになっています。
変なメガネのブランド
成田悠輔さんがかけているメガネは、『XIT EYEWEAR』のフランスのメガネブランドです。

成田悠輔さんはフランスで購入されたとか。
”えー日本じゃ買えないの?”と思った方、安心してください。
日本でも購入可能ですよ♪
値段と購入方法
成田悠輔さんがかけているメガネは、楽天市場で購入可能です!

色はブルーとオレンジの2色から選択できます♪
とても軽くてふわふわした着け心地だそうですよ。
こちらは、フレームのみの販売ということなので、購入時には詳細をよくご覧いただき検討してみてください。
まとめ
成田悠輔さんの変なメガネについて、丸っとまとめてみました。
左右非対称の変わったメガネにした理由が、変わり者・曲者と言われる成田悠輔さんらしいと思いました。
このメガネをかけると印象に残るので、顔を覚えてもらいやすそうですね。
コメント