【風の時代】2022年夏以降の過ごし方は?期間はいつからいつまで?

スポンサーリンク

「風の時代」と聞くとどんなイメージが湧くでしょうか?

軽やかで身軽で、どこへでもフワッと行けそうなイメージでしょうか?

2020年ごろから「風の時代」という言葉をよく耳にするようになりました。

この「風の時代」は、いつからいつまで続くのか、そして「風の時代」のベストな過ごし方は何か?

今回は「風の時代」のポイントをまとめ、2022年夏以降から心地いい毎日が送れるヒントを見つけていただけたらと思います!

スポンサーリンク
目次

【風の時代】はいつからいつまで?

風の時代の期間

風を感じる画像

2020年12月22日、200年に1度の大きな星の移動があり、占星術では「地の時代」から「風の時代」へと変わりました。

この新しい「風の時代」はこれから約200年続くと言われています。

「風の時代」は2020年から始まり、2220年ごろまで続く。

占星術は太陽系の惑星の動きを中心に様々な事象を判断し、その中で木星と土星の会合周期である20年サイクルを大会合(グレートコンジャクション)と呼び時代の判断といった長期的な見通しに使います。

占星術では、すべての星は火、地、風、水の4元素に分類されます。

:牡羊座・獅子座・射手座/精神的・創造的・情熱的
:牡牛座・乙女座・山羊座/感覚的・実利的・実際的ミネラル(鉱石)
:双子座・天秤座・水瓶座/思考的・論理的・客観的電気(ネットワーク)
:蟹座・蠍座・魚座/情感・情愛・共感的融合

2020年2月22日には、地の星である牡牛座風の星である水瓶座が大会合し、星が大きく動いたことから時代が変わったとされています。

この大きな星の移動は200年に1度ということで、ここを経験できるってすごい確率ですよね!
時代の境目を越え、新しい時代を迎えられる機会を経験できるって私たちはラッキーです!

風の時代の特徴は?

では、早速「風の時代」の特徴を見ていきましょう。

【風の時代の特徴】
目に見えないモノ”に価値をおく時代(物に価値をおかない)
○”モノ”を手放す・こだわらない・型にはまらない・上下関係に縛られないライフスタイルや働き方
○情報や体験の豊かさが重視・体験や時間へ価値観をおく
○「情報」「知識」「智慧」「言葉」などを使って、それぞれの「個」の確立が必要

2020年からコロナが流行しだして、家にいることが増えたことにより、断捨離が進み、個人の所有物を減らす人が増えました。

また、リモートワークが進み会社へ通勤することが減り、都心では「会社」という「建物」を手放したところもあります。

教育現場では、タブレットを使用した授業が進み、《一斉指導の時代は終わって個性尊重の個別指導が必要だ》と唱える人もいます。

「風の時代」の特徴が2020年以降、あちらこちらで見受けられますね。

スポンサーリンク

【風の時代】2022年夏以降のベストな過ごし方は?

2022年夏以降の星の動きは?

星の動きの画像

2020年から始まった「風の時代」なのですが、さまざまなところで「風の時代」の特徴が見られますが、実はこれから2023年に向けて本格的に進むと言われています。

2022年は、風水から見て「土」の気を持つ年だといい、今まで築いてきた運気を自分の土壌に吸収し、再度イチから運気を生み出していく大きなターニングポイントとも言われており、「変化」が欠かせないと。

2022年夏以降は、どのように過ごせばいいか見てみましょう。

変化を怖れないマインドを持つことが鍵になります。
変化とは、進化そのもの。
自分をアップデートするつもりで変化を楽しむ気持ちが大事です。

また2022年下半期は、「変化」に加えて、以下の世界観を持つことも鍵となりそうです。

  • チャレンジ:”やってみよう”の気持ちを持って与えられたチャンスだと思って挑戦!
  • ポジティブシンキング:トラブルを抱えても前向きに捉えることが大切!
  • 情熱:熱い気持ちがいつ持てるのか、自分のスイッチの入れ方を理解することが重要な期間
  • 新規開拓:思い切りの良さを大切に、考えることより行動が大事!

本格始動は2023年から!

土星の画像

占星術の占いが当たると有名な水晶玉子さんが「2023年から本格始動する」と言っています。

また、ゲッターズ飯田さんも「2022年は準備の年。2023年から新時代の幕開け」と言います。

【水晶玉子さんの予言では】
絶対に変わらないと思っているものに変化が訪れる
変化の時だからこそ新しいことに挑戦したり、新しい自分になれるチャンス。怖がりすぎずに、思い切って波に乗ってみましょう。
人権や社会に対する意識、国際的な組織やイベントのあり方も、変化する時期に差し掛かるかも
今まで正しい、よいこととされていたものにも、“あれ、なんかおかしいんじゃない?”という疑問の目が向けられ、変わらなければという空気が少しずつ出てくるでしょう。
国の権力争い、国際間の競争が激しくなったり、ぶつかり合いや摩擦が起こりやすくなるかも
お金の流れを監視されたり、国の情報をハッキングされたりと、支配の形が生まれる可能性もあります。

【ゲッターズ飯田さんの予言では】
○2022年は、時代の流れに乗るために、新しいことに目を向け、あらゆる情報をキャッチしながら物事を進める年。
自分をアップデートした人としなかった人とでは差が生まれ、2023年に突如結果に表れる
○コロナ禍前には戻らない一気に進んだ変化にどう対応していくかが大事。
人に誇れる強みや武器があれば、それを伸ばす!ない人は誇りや強みを探す

2023年「本格始動・新時代の幕開け」と言われると、ドキドキもしますがワクワクもしますね!

2023年からは【今の当たり前が、2023年以降は当たり前じゃなくなっている】ことがあり得る

  • 良妻賢母がいい→男女関係なく家事育児をし仕事もする
  • 働き方→ネットビジネスや今までない仕事が生まれるかも
  • 結婚のカタチ→事実婚・夫婦別姓・同姓婚など
  • 男は化粧しない→男女関係なく身だしなみを整えるために化粧する
  • 男の子はズボン、女の子はスカート→ジェンダーレスがすすむ
  • 長男が継ぐ→昔の常識に疑問を持つ人が増えるかも
  • しきたりや伝統を守る→いいものは残しつつ新しいものを受け入れるのかも
  • 電車に乗って通勤→リモートが主流に

これからは選択肢が増えそうです!
だからこそ、「自分軸」を持つことが大切なのですね。

これからの時代を生きる私たちは、選択肢が増えていくぶん、「自分の考え」を持って取捨選択していくことが必要になってきそうです。

まとめ

これから本格的にやってくる「風の時代」。

お金の支払いもカードが主流になって、働き方もリモートやネット中心に、そして結婚や男女差などの価値観もどんどん変わっていくのでしょうね。

新時代の幕開けを気持ちよく迎えられるよう、今の準備期間でできることをしていきましょう!

「風の時代」を本格的に迎えて、どう世界が変化するのかが楽しみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問ありがとうございます!
日々の疑問や話題のニュースやエンタメ情報などをお届けします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次