2022年4月30日、小林麻耶さん夫婦が「4月いっぱいでブログを一旦休止します」と宣言。
その理由が「アクセス数とお金の割合が合わない。お金を搾取しているとしか考えられないのでブログを一旦休止(國光さんは辞める)します」ということです。
小林麻耶さんは、暴露告発をした2ヶ月間で、1億以上のアクセスがあったようです。
有名人のアメブロはクリックすると0.03円〜0.1円の広告収入が発生します。
なので、本来なら360万円相当の金額が発生してもいいはずなのに、実際はその額をもらっていないというのです。
しかし、Twitterでは「お金じゃない、Amebaが本格的にストップさせたんだよ」という声が多数。
小林麻耶さんがブログ休止した本当の理由について、調べてまとめてみたいと思います。
小林麻耶のブログ休止の本当の理由について
小林麻耶夫婦の言い分

麻耶さんご夫婦は、ブログの休止を「お金の搾取」を理由にしてアメブロを休止・辞めると宣言しました。
小林は「4月をもって、一旦アメブロさんをお休みします。さまざまな事を担当の方とお話したいと思っています」と突如発表し、その理由として國光さんのブログをリブログしている。そこには「アクセス数とお金の割合が全然合っていない」など金銭面で運営側に不信感があること、コメント欄の管理についての不満も綴られている。およそ2か月間、ネットを賑わせていた小林麻耶と國光吟さんのブログは思わぬ形で一旦幕を下ろそうとしている。
エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20220430_875774/?p=2
特に、夫である國光吟さんは、アメブロの運営側に不信感が強いようです。
2022年4月30日國光吟のブログ抜粋
○いきなりアクセスが無くなった。海老蔵側ですもんね?
○印象操作まで手伝っているのか?愛のない誹謗中傷に目が付くようなコメントばかりを載せている。
○麻耶ちゃんの命を危ぶむ事が出来るアメブロを信じる事は出来ない。
○アメブロは本当に酷い事を麻耶ちゃんと、僕にしている。
○アクセスを改ざんするという事は、広告収入を搾取しているという事になる。一体どれだけのお金を搾取したのか。
○搾取したお金を返していただけないか?
○愛の無いアメブロを僕は許せない。
○麻耶ちゃんと僕を苦しめた事を反省してください。
アメブロの運営側の責任者に向けてメッセージをブログで綴っています。
広告収入を搾取している気がしてならない、誹謗中傷のコメントばかりが目に付く、など思いの丈を言葉で綴っていました。
小林麻耶さんも國光さんと気持ちは同じのようで、”愛のないブログサービス”というタイトルで更新していました。

ブログ書いてる身として、アクセス数の改ざんとかされたらすごく嫌。。。怒りたくなる気持ちは分かる。。。
Twitterの反応は
Twitterを見ていると《ブログのルール違反をしているのだから》という文言が。
それに、二人とも芸能人ではないのだから収益額が違うのではないか、という声も見受けられました。
小林麻耶のブログ本当の休止理由はアメブロの規約違反が原因?


Twitterでは以前から《小林麻耶はアメブロの規約違反をしている!なぜストップさせない?》という声が多数上がっていました。
アメブロの規約で当てはまるのではないだろうかという事項を抜粋してみました↓
第13条 (禁止事項)
1. 会員または利用者は、次の各号に定める行為または内容・表現もしくはそのおそれのある内容・表現を含む書き込みや投稿、メッセージの送信等(以下「送信等」と総称します)の禁止事項を行ってはならないものとします。
(1) 良識に欠けるものや、品位に欠けるもの
③ 社会通念上、不適切と解釈され、またはそのおそれのある表現・内容の送信等
⑧ 健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容の送信等
⑨ その他、一般的に他の会員や利用者が不快に感じる、またはそのおそれのある表現・内容の送信等
(2) 他の会員や利用者、当社、その他第三者を中傷したり、名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの
① 他の会員や利用者、当社、その他第三者について、誹謗中傷もしくは侮辱する、または名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の送信等
② 宗教団体もしくはそれと同視し得る団体への勧誘、布教、寄付等を求める、またはそのおそれのある行為
第16条(免責)では、【2. 当社は、本サービスにおいて、利用者相互間及び利用者と第三者との間で生じた一切のトラブル(違法または公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、責任を負わないものとします。】とはっきり明記されています。
ブログ内で、海老蔵さんをはじめ、ご両親や堀江貴文さんなどへ向けた言葉の数々は、禁止事項の【他の会員や利用者、当社、その他第三者について、誹謗中傷もしくは侮辱する、または名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の送信等】に当てはまりそうです。
そして、アメブロでは、免責事項に誹謗中傷や嫌がらせについては責任を負わない、とはっきり明記されています。



麻耶さん夫婦は【誹謗中傷に対して何もしてくれない】と言っていましたが、アメブロの規約の中にはっきり明記してあるからな〜。こういう規約ってスルーしがちだけど、ちゃんと目を通しておかないといけないって改めて思いました。
Twitterでは、早くから《規約違反しているのだから早く辞めさせて》《神田沙也加さんの件は特に名誉毀損、侮辱だ》と声が上がっていました。
《規約違反ではないか》という通報を受けて、運営側が麻耶さん夫婦のブログにストップをかけた可能性はゼロではなさそうですね。
まとめ
小林麻耶さんのブログ休止の理由についてまとめてみました。
麻耶さんご夫婦は、これから運営側と話をするということですが、話が平行線のままであればこのままブログ閉鎖になることも考えられます。
ブログに限らず、利用規約というものはちゃんと読まないといけませんね。
いい勉強になりました。。。
小林麻耶さんのブログでの叫びは、一旦終わりそうです。
このまま穏やかな生活に戻ってほしいですね。
コメント