コロナが居座り続けてはや2年。
2歳3歳の子どもも当たり前のようにマスクをつけていますね。
うちの息子は、人いちばい繊細で敏感な子なので、肌に当たる感触に敏感で、マスクをつける習慣がつくまで本当に苦労しました。
これから保育園や幼稚園への入園を控えてるパパさん、ママさんの中で頭を抱えている方もいるかもしれませんね。
マスクを嫌がる理由と併せて、子どもが超喜ぶお手製マスクの簡単な作り方をお伝えします!
子どもがマスクを嫌がる理由とは

マスクつけたくない。
もう捨てる!もうつけない!お出かけしない!



あ〜あ、また始まった。
どうしたら良いものか…もう苦痛でしかないわ。
幼稚園に通うためにマスクをつけなくてはいけなくなり、年少の頃は、毎朝格闘しながら送り出していました。
こんなに嫌がるマスクをつけさせなくてはならない母の気持ち。
もうね、ホント辛いですよね。
子どもがマスクを嫌がる理由を知って、嫌がるポイントを排除する作戦で我が家はマスク対策をしました。
子どもがマスクを嫌がる理由
・息ができなくて苦しい
・息でマスクが濡れて気持ち悪い
・つけたり外したりが面倒くさい
・ベトベトして痒くなる
子ども用マスクって多くが蛇腹式になっていて、うちの子は息を吸うたびにくっついてくるから話しにくかったようで、「マスクが口に入る」とよく言ってました。
布マスクは子どもの好きなキャラクターで作れたので初めのうちは喜びましたが、よだれでベトベトになるのが気持ち悪いと言い出し、肌も赤くかぶれてしまってうちの子には合いませんでした。
「布マスクより不織布マスクをつけてください」という幼稚園からのお達しで、布マスクはますます敬遠に。
キャラクターの描いてある不織布マスクもサイズが小さかったり蛇腹式だったりで、なかなかピンポイントに「これ!」というものが見つからず苦労しました。
嫌がる子どもがやっと出会った理想のマスク!



蛇腹式の不織布マスクはダメ。
布マスクもダメ。
息子が喜んでつけてくれるマスクは存在するのか?
お店に行くたびに、マスクコーナーを見る始末。
そこで、出会いました!
子どもの嫌がるポイントを回避するであろう不織布マスクを見つけたのです!


口や鼻を圧迫しない立体構造で呼吸がらくらくできる使い捨てマスクです。三層構造の不織布には安心のカケンのテストでPFE/ BFE・VFE・花粉のすべての項目において99%以上カットを記録した不織布を使用しています。また製造は全国マスク工業会会員の認定会社が行い会員証マークの印字がされています。
対象年齢3歳~8歳の小学校低学年のお子様用に設計された子供用マスクです。
ふんわり素材でも外に空気が漏れにくい平行二重線設計で、耳ひも部分には耳が痛くなりくい柔らか素材を使用しています。
楽天市場「立体子どもマスク」スタッフコメントより
初めて装着した時の息子の感想は



お母さん、これやりやすい!
母、嬉し!!!
毎朝駄々をこね、格闘の日々とおさらばできる!と思ったのは束の間。
しばらく経って「これ、つけない。」と。



。。。。。。。。。。。。。。
理想のつけやすいマスクと出会ったのに何が不満なのかと、息子に聞いたところ。
「真っ白なのが好きじゃない」
嫌がるポイント、無地が追加として挙がりました。
マスクを嫌がる子どもが毎日喜ぶマスクの作り方



着け心地バッチリなマスクなのにな。
どうしたら喜んでつけるかしら…。
真っ白なマスク…真っ白、そっか!この手があった!
【子どもが喜ぶ超簡単マスクの作り方】
必要なもの:油性マジック
子どもの好きなキャラクターの見本絵
子どもへのたっぷり愛情←ここ一番大事!面倒くさいなんて思わず楽しんで描いてくださいね
私は、息子の大好きなポケモンを真っ白な立体マスクに大きく描く作戦に出ました。
結果。
毎日喜んでつけて登園するようになりました!!






前日にどの絵を描いて欲しいかリクエストを聞いておき、夜のうちに描いておきます。
マスクを見るのも楽しい!付けるのも楽しい!
先生やお友達に話しかけてもらえるので、本人は嬉しくて仕方なかったようです。



うちの子は登園しぶりが酷く、私と離れることへの不安感が非常に強い子です。なので、おまじないの意味も兼ねてイラスト手書きマスクを子どもにつけさせてました。
「寂しくなったらマスクを触ってお母さんを思い出してパワーチャージしてね」といって送り出していました。
このイラストマスクも1ヶ月すると、真っ白マスクでも登園できるようになりました。
まとめ
子どもがマスクを嫌がる時は、どうしたら子どもがマスクに興味を持つか、何をすれば子どもはマスクをつけるか、と考えますよね。
この手作りマスクは、油性マジック1本あればできるマスクです。
しかも子どもは大喜び!



お母さん、いつもマスクに絵を描いてくれてありがとう。
もう真っ白でも大丈夫になったよ。
毎日ポケモン描いてくれて本当にありがとうね。
息子にお礼を言われた時、嬉しかったなぁ。
絵を描くのが苦手という方もいますよね。
上手に描けなくてもいいんです。
ハートマーク、車、星、小さなマークも子どもは喜びます!
お母さんやお父さんが自分のために一生懸命描いてくれた、そのことが子どもの背中をグッと押します。
ぜひお試しくださいね。
コメント