中川翔子の声優は下手?うまい?しょこたんの声優歴と声の魅力を調査!

スポンサーリンク

中川翔子さん(通称しょこたん)は、マルチタレントとして、今でもテレビで大活躍中です。

初めて「笑っていいとも!」で中川翔子さんを見た時の衝撃は未だに忘れられず。

こんなに可愛い顔して、なんて不思議ちゃんな言葉を言うの?
キャラが強すぎて開いた口が塞がらない…。

可愛いルックスで独特な”しょこたん語”を連発する姿に、ただただ圧倒されました。

中川翔子のしょこたん語の画像

不思議ちゃん代表のような感じだったけれど、だんだんとマルチな才能を発揮。

今ではタレント業の幅を広げ、本の執筆歌手活動、声優のお仕事もしています。

特に声優としての活躍は有名ですよね!

映画のパンフレットやアニメのエンドロールに名前が載ってて「この作品にも出てたんだ〜。」と驚いていました。

でもだんだんと「ん、この声しょこたん?」と分かることもあり…これって声優としてどうなの?と疑問が。

今回は、子どもとアニメや映画をたくさん見ている私が、中川翔子さんの声優歴を見ながら、声優として下手なのか、うまいのか検証していきたいと思います!

スポンサーリンク
目次

中川翔子ってどんな人?

プロフィール

  • 名前:中川翔子(なかがわ しょうこ)
  • 生年月日:1985年5月5日
  • 血液型:A型
  • 出身地:東京都
  • 職業:バラエティアイドル、マルチタレント、歌手、声優、漫画家

2004年11月から公式ブログ「しょこたん☆ブログ」が爆発的な人気を集め「新・ブログの女王」と呼ばれていました。←ブロガーにとって憧れの存在だわ〜
ネット文化に影響を受けた独特な話し方は”しょこたん語”として一躍有名に。今でもよく使う「神だわ〜」の「神」はしょこたんが流行らせた言葉なんですよ。

声優としての経歴

2011年3月『塔の上のラプンツェル』(ラプンツェル
・2005年〜2008年『アイシールド21』(瀧鈴音)
・2012年4月〜『聖闘士星矢Ω』(城戸沙織/女神アテナ、主題歌も抜擢!)
・2012年〜『beポンキッキーズ』(コーナーアニメ:ロンゴマックス、ジン)
・2015年〜『美少女戦士セーラームーンCrystal』(ダイアナ)
・2017年7月〜2017年11月『魔法陣グルグル』(リリック、主題歌も!)
・2019年5月『シュガーラッシュ オンライン』(ラプンツェル)
劇場版ポケットモンスターシリーズ(ケルディオ、ニンフィア、ギザ耳ピチューほか)
2022年3月 映画 『しまじろうとキラキラおうこくのおうじさま』(キラキラ王国王女、主題歌も!)

ポケモンの映画には、必ずと言っていいほど「中川翔子」「山寺宏一」が出ます!毎回何の役なのか聞くのが楽しみになるほど!
ぜひポケモンの映画を見て声を聞いて当てっこしてみて下さいね。

そして、現在公開中のしまじろうの映画では、初めて母親役に挑戦!

中川翔子とパール国の女王の画像

パール王子の母でキラキラ王国のために忙しく働くエメラルダ女王役を担当。初の母親役に挑戦する中川は「厳しさの奥にある母性愛が伝わるよう心を込めて演じました。途中のフォルムチェンジもお楽しみに」とコメントを寄せている

音楽ナタリーサイトより引用

子どもたちと観てきましたが、しょこたんの優しい声がお母さん役によく合っていました。

あわせて読みたい
【2022年春休み】子どもと観たいオススメ映画4選!【3月公開】 もうすぐ春休み。 コロナ禍でできることが限られていますが、楽しい春休みを過ごしたいですよね。 我が家には2歳と5歳の子どもがいます。 近くに映画館があるので、春休...

中川翔子の声優は下手?うまい?

ラプンツェルで一躍トップ声優の仲間入りに!

中川翔子さんが声優として名をあげたのが、2011年公開のディズニー映画「塔の上のラプンツェル」ではないでしょうか。

塔の上のラプンツェルの画像

正直、中川翔子さんがここまでうまいとは!と感動したのをはっきり覚えています。

ラプンツェルの天真爛漫な性格を見事に演じていると感じました。

個人的に特に好きなのが、物語序盤の塔の外へ出た後の葛藤のシーン。

喜んだり落ち込んだり、はしゃいだり、泣いてみたり。

コロコロ表情が変わるラプンツェルに合わせて声色を変えているので、違和感なくラプンツェルの感情を楽しめました

声優のお仕事は、声だけで喜怒哀楽を演じたり、映像を見る視聴者が違和感なく作品を楽しめるように声を吹き込むお仕事だといいます。

その点から見ると、中川翔子さんは、声優として腕があるタレントさんと言えますよね!

ラプンツェル=中川翔子ってくらい、個人的にはラプンツェルの声はハマっていると思いました。

2022年3月25日の金曜ロードショーで「塔の上のラプンツェル」が放送されるので、要チェックです!!

下手に聞こえるのは声のせい?

誰しも、声に特徴や癖がありますよね。

ポケモン映画のジョーイさん、しまじろうの王女様、ラプンツェル、声が同じに聞こえちゃう。

すぐに「しょこたんの声だ」と声の特徴があって、結構分かりやすいです。

正直、どのキャラクターも”しょこたん”っていう感じはします。

その声の特徴や癖が、ある人にとっては耳障りということはありますよね。100%みんなに好まれる、というのは難しい話です。

声優にもタイプはいろいろ

声優や俳優の中には、キャラクターによって声色や声質をガラリと変えて演じる役者さんがいます。

山寺宏一さんなんて、「七色の声」と言われるほどバラエティー豊かな声だと思うし、サトシ役の松本梨香さんもサトシとNHKアニメ「ワシモ」の声はまるで違います。

「え、この人こんな声もでるの?」という役者さんは、個人的にはすごいな、うまいな、と思います。

私が驚いたのが「魔女の宅急便」の主人公キキ山小屋の画家ウルスラの声は両方とも高山みなみさんの声だということ!
すごくないですか?1人2役!!
山小屋のシーンやバスの中のシーンは1人で演じてたということですよ。これを知って「魔女の宅急便」を見返しました。

でもでも、声を聞いたら「あ、この声はこの役者さんだ!」と言うのも、私は安心感があって好きです。

たらこさんの声とか、中尾隆聖さん、田中真弓さんなどは、比較的わかりやすい声かと思います。でも役によって喋り方を変えていたり、トーンを変えていたりして、やっぱりすごい声優さんだと思います!

中川翔子の声の魅力について

2つの動画を聞き比べてみて下さい。

声で何となく分かりますよね。

中川翔子さんの声は、ハツラツしていて明るくて、そして優しい感じがします。

語尾になるにつれ息が漏れがちなのが特徴かな、と思います。

中川翔子さんの声は、小さな子どもにとって聞き覚えのある声に似ていると私は思うのです。

歌のお姉さんや幼稚園の先生の声って、声が高くてハリがあって優しいんですよ。

毎日聞く先生の声や歌のお姉さんの声と似ている声がアニメから聞こえるというは安心感を覚えますよね。

あたち、ラプンツェル好き。
声が好きなの。声かわいいでしょ、かわいいから好き。

3歳の娘はラプンツェルが大好き!

とりわけ声が好みのようです♪

まとめ

中川翔子さんの声優は下手なのか、うまいのか、を検証してみました。

私は、声の特徴や癖はあるものの、キャラクターの存在を生かす声優としての中川翔子さんの声は好きです♪

何をみて下手、うまいというは人それぞれですが、中川翔子さんの声で命を吹き込まれたキャラクターはどれも輝いています。

いや〜、改めて声優さんってすごいな〜と思いました。

声優さんのことをもっと知りたくなったので、また機会を見て調べてみようと思います♪

これからも、中川翔子さんの声でたくさんのキャラクターが映像で見られるのが楽しみです!

あ〜ラプンツェルが観たくなってきた!

早く金曜日なぁれ!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問ありがとうございます!
日々の疑問や話題のニュースやエンタメ情報などをお届けします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次