2022年2月1日の農林水産省のTwitterで《次のプリキュアは「ごはん」がモチーフなのですか?これは推ない理由がない!…》とツイートしました。
うちの3歳の娘も毎週日曜日はプリキュア大好きで番組を楽しく観ていますが、まさかの農林水産省まで推しているアニメとは!と驚きを隠せません(笑)
農林水産省がTwitterでツイートするほど推す理由は何でしょうか?
今回は、農林水産省がプリキュアを激推しする理由をまとめていきます。
農水省のプリキュアを推すツイートが話題に
農林水産省がデリシャスパーティープリキュアを推すツイートに、《政府公認プリキュアが誕生するとは!》と驚きの声が出ています!
農水省がプリキュアを推す本当の理由は?
国産米の消費拡大PRを行う農林水産省が、主人公の和実ゆいがよく使う「デリシャスマイル〜!」を合言葉に、「日曜日の朝は国産米を食べましょう」と呼びかけていくことを発表しました。
HUFFPOST https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_620de893e4b055057aaa617b
中略
動画では1話のストーリーをもとに、「ごはんに対する感謝の心」の大切さなどについて語り、「今期のプリキュアには、日本の農林水産業を救ってくれる力になってほしい」と期待を込めました。
農林水産省がプリキュアを激推しする本当の理由は、国産米をもっと食べてもらいたいという思いがきっかけで、国産米の消費量低下をストップさせるためプリキュアの力を借りてPRをしたということです。
国産米の消費が少なくなってきた原因として、多様な食文化が広がり、パンや麺といったお米以外の炭水化物が増えたことだといいます。
また、共働き家族や単身者も増え、お米を炊く世帯が減少したことも原因の一つとして挙げられています。

我が家も朝はパン、昼は簡単に麺で済ますことが多いな。
お米を炊くのは夜だけだから、昔の人に比べるとお米を食べている量は少ないかも。
キュアプレシャスは、特にお米(おにぎり)大好きな女の子で、エナジー妖精も『コメコメ』といいプリキュア変身時にはおにぎり姿になるので、子どもたちにとっても「おにぎり」がとっても身近な存在になっていると思います。
お米離れに一役買いそうなプリキュアですね!
農林水産省が推すプリキュアについて
デリシャスパーティプリキュア概要


この世の料理を司る、美味しくて幸せな世界・クッキングダム。
全ての料理の作り方が書かれたレシピボンが怪盗ブンドル団に盗まれ、さらに料理の妖精レシピっピをさらっていき、料理の味を変えてしまう。
レシピボンを探しに人間界のおいしーなタウンにやってきたエナジー妖精たちの力を借りて、3人の中学2年生の女の子がプリキュアに変身!
さらわれたレシピッピを救いレシピボンを取り戻し、美味しい笑顔を守るためブンドル団に立ち向かう!
3人の可愛い女の子が「ごはん」を守るために闘うアニメなのですが、トドメがいつも「ご馳走様でした」で敵も笑顔で解き放たれるので、観ていてなんだかほっこりするアニメです。
「ご飯は笑顔」という言葉も素敵だし、何よりキュアプレシャスのユイちゃんがおにぎりをいつも美味しそうに頬張る姿は、食欲をそそります。
今までおにぎりを好んで食べなかった娘も、プリキュアを見るようになって「おにぎり食べる!」「おにぎりのレシピッピ出てくるかな〜」と言いながら食べるようになりました。
出てくるキャラクターも可愛く愛らしいし、日曜日の朝に見るにはふさわしいアニメです。
キャラクター紹介








デリシャスパーティープリキュアの口コミ
Twitterやその他ネットでの声は、《今期のプリキュアは推せる》《世界観が平和》といった声が多く見受けられました。
また、食をメインにしているので、子育てしているママたちからは《題材が最高!》《今回はプリキュア見せようと思う》という声も多いです。



ママ友界隈でも、今期のプリキュアは好感度が高い!
「子どもがご飯を食べることに興味持った」「残さなくなって嬉しい」「いただきます、ご馳走様、ってちゃんと言うようになった」などなど好感触しかない!
プリキュアに助けられてる〜というママさんが多いです。
まとめ
農林水産省がプリキュアを激推しする理由が、お米をたくさん食べてほしいという思いからでしたね。
ホクホクの白米、噛めば噛むほど味が出てきておいしいですよね。
今期のプリキュア「デリシャスパーティープリキュア」は、毎回美味しそうな料理が出てくるし、キャラクターの女の子たちもご飯を大事に思っているのが伝わり、食べることをもっと大事にしようと思わせてくれます。
「ごはんは笑顔」料理を美味しく食べて、たくさんの笑顔が増えていくといいですね。
コメント