Twitter閲覧数を非表示にする方法は?承認欲求モンスターが生まれてしまうの声

スポンサーリンク

2022年12月23日にTwitterがアップデートし、閲覧数が表示されるようになりました。

Twitterでは《承認欲求モンスターが生まれてしまう》という新しいワードが生まれるほどです。

Twitter閲覧数表示を非表示にする方法はあるのでしょうか?

今回はTwitter閲覧数表示を非表示にする方法について調べてみました。

スポンサーリンク
目次

Twitter閲覧数表示を非表示にする方法は?

Twitterの画像

Twitterには、自分の投稿の閲覧数を見る機能があります。

管理人のTwitterのツイートでご説明しますね。

アンテナのようなマークを押すと、インプレッション(閲覧)数や「いいね」の数が分かる仕様になっています。

アプデ前は、投稿者本人しか見れなかったのですが、2022年12月23日のアプデ以降は、この閲覧数が他の人もチェックできるようになりました。

このアプデにより、閲覧表示数の機能はいらないという声が圧倒的に多いのです!

https://twitter.com/uSl6O1o24LQJoiD/status/1606149515991429120

この閲覧数表示を非表示にする方法を調べてみました。

現段階では、非表示にする方法はありません。

閲覧表示数が見れるというマーク(アンテナのようなもの)を押すと、【非表示にする】というボタンが出てきます。

しかし、このボタンは【この画面を非表示にしますよ】という意味で、閲覧数を非表示にすることはできないと言います。

新しい機能に慣れるしかないのでしょうか・・・。

非表示にできる方法が分かり次第、追記しますね!

スポンサーリンク

【ネットの声】承認欲求モンスターが生まれてしまう!機能いらない!

Twitterでは、閲覧表示数が万人にわかることにより、《承認欲求モンスターが出てくるのでは?》《マウントをとる人が増えそう》という声が見受けられました。

ツイッターくん、そんなふうにインプレッション数を常時表示になんてされたら私は承認欲求モンスターになってしまうよ…

ツイートが何人に見られたかわかる…つまり生まれてしまう承認欲求モンスターが!

ツイッターに閲覧表示数は・・・ いらないと思います・・・ いや俺はそこまで気にしないけどもさ 数字比べたりとかマウントとってきたりとか なんか色々地獄が出てきそうなのがなぁ

インプレッションが表示されるようになったことで他人と比べ、わけのわからないマウントを取る奴らが現れるようになるという懸念。 そしてインプレッション欲求を満たしたいがために人気アカウントにウザがらみする輩が増えるという懸念。

もし、自分の投稿の閲覧表示数が見られたくない、知られたくない場合の究極の対策としては、以下の通り。

  • 非公開アカウントにして見られる範囲を制限する
  • 知られたくないツイートを削除する

これってTwitterの楽しみ方なの?という疑問が残りますね・・・。

スポンサーリンク

まとめ

Twitterのアップデートにより、自分の投稿が万人に閲覧表示数が表示されるという機能ができました。

この表示を非表示にする方法を調べてみましたが、今のところその解決法はありませんでした。

マウントをとる、承認欲求モンスターが生まれる、など懸念の声もありますが、ここはTwitterと上手に付き合っていくしかなさそうです。

非表示機能が分かり次第、こちらで追記していきますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問ありがとうございます!
日々の疑問や話題のニュースやエンタメ情報などをお届けします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次