Twitterのサジェストが出ない理由はなぜ?不便で使いにくいの声

スポンサーリンク

2023年5月12日ごろから、Twitterのサジェスト(予測変換機能)が出ないと話題になっています。

Twitterユーザーからは《なんで?》《使いにくくなったし不便》という声が・・・。

そこで今回は、Twitterのサジェストが出ない理由とTwitterユーザーの声をまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

Twitterのサジェストが出ない理由はなぜ?

Twitterの画像

Twitterのサジェストとは、検索したいワードを入れた際に出てくる予測変換機能のことです。

例えば、Yahooで「Twitter」と検索すると「ログイン」などズラーっと次に検索されるであろうワードの予測が並びます。

yahooの検索窓の画像

この予測変換機能がTwitterにもあったのですが、2023年5月12日ごろからサジェストが出ない状況になっています。

その理由について調べてみました。

Twitterのサジェストが出ない理由は

・バグの可能性
・仕様を変換中

Twitterでは、残酷な描写がある動画やコンテンツの推奨を回避するために、オートコンプリート機能が停止されています。

オートコンプリート機能はサジェストと同様、一般的に過去の検索ある内容から分析して予測変換をおこなってくれる機能を指します。

オートコンプリート機能とサジェストが同じような機能なため、影響が出ている可能性があります。

そして、もう一つ仕様変更については、サジェスト汚染対策の可能性も・・・。

Twitterでは、著名人の検索をしようとした時にネガティブな関連ワードが出たりデマや誹謗中傷などに繋がるワードが表示されることがありました。

ひどい誹謗中傷に繋がるネガティブワードを表示しないようにするために汚染対策をとっている状態とも考えられています。

不具合により一時的なサジェスト機能の停止であれば、元に戻る可能性は十分あります。

しかし、オートコンプリート機能の再開予定が2023年5月現在ないので、復活には時間がかかることが予想されます。

復活の目処が立つなど新しい情報が入りましたら、こちらで追記します。

スポンサーリンク

Twitterのサジェストは自力で治せる?

Twitterのサジェストは自力で治すのは困難なので、復活を待つのが賢明でしょう。

もしより詳しく検索内容が知りたい場合は、youtubeやTikTokなどの検索エンジンに検索ワードを入れてみて、トレンドワードを拾うことができます。

youtubeの検索エンジンの画像
Youtubeの検索エンジン
TikTokの検索エンジンの画像
TikTokの検索エンジン

youtubeやTikTokの検索エンジンに表示されている関連ワードで気になるものがあれば、そのワードと一緒にTwitterの検索エンジンに入れたら、関連ツイートが見れます。

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

Twitterユーザーの声まとめ

Twitterのサジェスト機能が出ないことに対するユーザーの声をまとめてみました。

《不便》《使いにくい》の声が多数ありました。

1日でも早くサジェスト機能の復活があることを願うばかりです。

スポンサーリンク

まとめ

Twitterのサジェストが出ない理由を調べてみました。

オートコンプリート機能の停止による影響が大きそうですね。

ネット社会が進むにつれ、ネット犯罪も増えてきてTwitter社も仕様を変えるしかない状態なのかもしれません。

サジェスト機能、早く復活してほしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問ありがとうございます!
日々の疑問や話題のニュースやエンタメ情報などをお届けします

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次